携帯電話の回収はようやく増えたらしい。



四谷のドコモショップに、不要な携帯電話を引き取ってもらいました。



使用済み携帯電話のリサイクルが進んでいますが、今後は

商品券などのインセンティブも用意され、さらにリサイクル意識

を高めてもらおうという動きが進んでいます。



携帯電話には貴金属やレアメタル希少金属)が多く使用され、

使用済みとなった携帯電話は「都市鉱山」として期待されて

いますが、肝心の回収台数は低迷していました。



2009年度は6年ぶりに増加に転じましたが、回収量自体は

10年前の半分程度の量となっています。もっとも、長年の

回収活動が実を結んだのか、一般市民への携帯電話のリサイクル

意識は徐々に浸透しているといわれており、回収自体を

継続していけば、毎年一定の回収量が期待できるのではないか、

とも推測されています。



昨年の回収台数は692万台とのことですが、最大手の

NTTドコモは取扱説明書や料金明細書など、ユーザーが目を

通す書類にリサイクルへの協力を地道に呼びかけ続けています。

その結果、ドコモだけで376万台を回収したそうです。

テレビCMを展開したKDDI(au)が219万台で、

こちらも周知活動の効果が表れたとといえそうです。



経済産業省は100日間限定で、使用済み携帯電話を

店頭に持ち込むと抽選で1000〜5万円の商品券が当たる

という試験的な回収キャンペーンをおこなったそうですが、

前年比で最大約36倍を回収した量販店もあり、

インセンティブには一定の効果があると言えそうです。



今後は国内だけでなく、世界的にレアメタルが不足することが

確実となっています。携帯電話の回収は、日本の命運を左右する

国家事業でもあると言えそうです。

メイクのプロが選ぶサイトを見つけました。

携帯テレビ、普及目前



長い通勤も携帯テレビがあれば退屈しないはずです。



来年7月に迫った地上アナログ放送終了後に空枠となる周波数帯

を利用した、携帯端末向けサービス提供が2012年には始まると

言われています。次世代マルチメディア放送をめぐって、

総務省が携帯マルチメディア放送参入を申請している

NTTドコモ陣営とKDDI陣営を呼びつけ、事業計画の詳細

について非公開のヒアリングをおこないました。



この席で、ドコモの山田隆持社長とKDDIの小野寺正社長が、

自陣営の優位性を総務省に改めて強調したようです。



ドコモとKDDIの事業計画は、サービス提供エリアに

つながる基地局の整備計画や総工事費に大きな差があります。

ドコモ陣営が放送局の設備や東京スカイツリーの活用などで

基地局数125局、総工事費438億円としていますが、

KDDIは中規模の基地局を多数配置し、屋内などでも

受信しやすくするとし、基地局数865局、総工事費が

961億円としていますが、通信インフラでドコモが

有利なのは、現時点でも明らかです。



携帯マルチメディア放送が実現すると、移動受信を前提とする

携帯端末に向けた「放送」が充実します。移動しながらテレビ

放送が気軽に見られるようになるでしょう。



しかし有料放送をおこなうことが不可欠となっているそうで、

放送の形態も「映像」「音声」等の組み合わせや、

「リアルタイム」「ダウンロード」といった提供形態を視聴者が

選択できるそうです。



従来のワンセグ放送とは違った携帯端末向け放送が始まれば、

携帯電話の中でも多チャンネル映像双方向サービスが実施

されることになるでしょう。益々複雑になる携帯電話サービスを

ユーザーがどこまで受け入れるのかが問題です。

最近、日経225を勉強中です。

日ハム中田翔、3年目のプロ1号



私のまわりの日ハムの事情通は、梨田監督が中田選手を嫌っていると断言しています。

日本ハム中田翔選手がついにプロ1号となるホームランを

打ちました。とうとう金の卵が孵化したと、メディアも

ファンも大喜びしています。



20日に札幌ドームで開催された日ハム対ロッテの14回戦、

5回裏の攻撃でついに中田に待望の一発が出ました。カウント

2−2からの5球目、141キロのストレートを振り抜き、

打球は弾丸ライナーでレフトスタンドに突き刺さりました。



大阪桐蔭からドラフト1位で日本ハムに入団して以来、

不調やケガに加え、監督との不仲説まで囁かれるほどに

活躍から遠ざかっていました。高校時代は公式記録で

最多となる87本塁打を打ち、10年に1人の大物と騒がれた

逸材でしたが、このまま大成することなく埋もれてしまうのかと

多くの野球ファンが心配していました。今回の1号ホームランで

ようやくファンも一安心、といったところです。



けがや不調のせいもあるのでしょうが、やはり中田選手の

出場機会の少なさは、ファンにとって一番の不満の種では

ないでしょうか。名監督が名選手を育てるエピソードでは、

必ずと言っていいほど、「チーム事情が苦しくても使い

続けてきた」という言葉が出てきます。しかし、梨田監督は

チームの勝利最優先で、ほとんど中田選手に出場機会を

与えていません。



2軍と1軍を行ったり来たりしながら、中田選手の苦労は

大変なものだったでしょうし、これからも続くのでしょうが

素質は誰もが認める一級品の選手なのですから、せめて

1軍の試合で苦しんでほしいものです。



記念すべき1号ホームランボールは、母親の香織さんに

手渡されたそうです。二軍落ちの時も手術した時も

息子を支え続けた香織さん。うれしかったでしょうね。

友達は、安くなったレーシックの手術を受けるようです。

魁皇に栄誉!万年大関から脱出できるのか



浅草で、珍しく髷を結ったお相撲さんを見かけました。



大相撲の大関魁皇が、内閣総理大臣顕彰を授与されることに

なりました。今年の春場所で幕内通算勝利数の歴代記録を更新

下こと、幕内内在位100場所を達成したことなどが評価され

ての受賞です。授与式の日程は未定ですが、力士が

内閣総理大臣顕彰を授与されるのは魁皇が初めてということで、

朝青龍の暴行問題や大麻問題など、ダークな話題が多かった

角界にとっては久しぶりに明るい話題となりそうです。



幕内通算807勝となった現在、もう1勝上げれば新記録の

樹立となる魁皇関のブログは、お祝いのコメントであふれん

ばかりですが、次の目標を叱咤激励する声もちらほらと。


次の目標はもちろん、通算勝ち星の新記録です。現在は元横綱

千代の富士が持っている通算1045勝が1位。魁皇は現在、

通算975勝の2位につけており、あと70勝すれば1位タイ、

71勝すれば見事単独の1位となります。



次の目標が通算勝利記録、というのは残念な気もします。

何といっても魁皇関は大関横綱の向こうを張ってバリバリ

活躍し、優勝を狙ってほしいと思っているファンは大勢いる

はずなんですが……。



しかし、あれだけ怪我と休場と復帰を繰り返していれば、

地力が落ちてしまうのも仕方がないことかもしれません。



むしろ、これだけ故障がちな魁皇が通算勝利記録を狙えるほど

現役を続けられていること自体、凄いことなんでしょう。



若いころ、テレビでリンゴを片手の握力で握りつぶしてしまう

魁皇を見たことがあります。現在はおそらく、あの怪力は

発揮できないでしょうが、まだまだ人気の衰えない魁皇

今後とも声援を送り続けたいと思います。

【関連ニュース】
Yahoo!ニュースURL
イザ!ニュースURL
ライブドアニュースURL

トヨタ、売上に大打撃


近所のディーラーでトヨタ車に試乗してきました。

アメリカで自動車の新車販売台数が発表されました。その結果、リコール問題
で袋叩きにされたトヨタ自動車の販売台数が激減していることが
判明しました。

前年の2月にくらべ、今年の2月は8.7パーセント減。他社の販売が軒並み
好調なのに、トヨタは独り負けを食らってしまった格好です。まぁ、
あれだけリコール騒ぎが発展すれば無理もありませんよね。アメリカ議会に
本社の社長が出席し、お詫び申し上げている様を全米で中継
されてしまったのですから。

リコール問題で対応が遅れたのは、現地法人に権限がなかった、というのが
最大の理由と見られています。販売した製品に問題があることが明らかに
なった時点でリコールをかければもっと被害は少なかったはずなのですが、
いちいち日本の本社にお伺いをたてないと何も決めることが
出来なかったそうです。さらに、現地の情報も正確に把握することが出来ず、
的確な指示が出せなかったことも騒ぎを拡大してしまいました。

約10年間で驚異的な成長を遂げたトヨタ自動車は現在、内部留保
10兆円を超えるといわれています。もちろん現金で保持しているわけでは
ありませんが、トヨタグループすべてを合わせると、10兆円以上の
価値がある、ということでしょう。それほどの成長ぶりです。実際、
世界中のほとんどの国でトヨタ車は販売されているのです。

これだけの急成長を遂げたトヨタ自動車ですが、会社の成長に対して、
ルールや組織の整備、人材の確保などが付いていけなかったという指摘も
あるそうです。たしかに、今回の事件も信頼できる人物がアメリカで
指揮をとっていれば、ここまで被害が大きくなることはなかったかも
しれませんね。

とにかく、現在でもトヨタ自動車が日本を代表する優良企業であることは
間違いありません。トヨタの浮沈みが、日本の経済、とくに中京エリアの
地域経済に影響を与えることは間違いないでしょう。

ナンバーワントヨタの、一刻も早い復権を願いたいところです。

【関連ニュース】
Yahoo!ニュースURL
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_automobile/?1267584037
イザ!ニュースURL
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/354657/
ライブドアニュースURL
http://news.livedoor.com/article/detail/4633673/
日経ビジネスオンラインURL
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100225/213024/

新型新幹線、デビューまで後1年

地元にはいつも新幹線で帰っています。

今から40年以上も前から、日本列島を時速200キロ以上のスピードで
走り続けてきた新幹線ですが、ついに時速320キロ以上の営業運転が
可能な最新車両が完成しました。

東京と新青森を結ぶ東北新幹線に、「E5系」新車両が来春から
デビュー、報道陣へのお披露目も無事に終了した様子です。

フランスのTGVなどと比較されることが多い日本の新幹線。とくに
営業最高速度に関しては、TGVに後塵を拝し続けていました。
日本で初めて時速300キロ以上の営業運転を実現した500系は大変な
注目を浴びました。スピードに加え、弾丸のような風貌が非常に素晴らしく、
グッドデザイン賞まで受賞したほどでしたが、どうやら乗り心地があまり
良くなかったみたいですね。E5系の営業最高速度は時速320キロ。
これが実現すると、世界最速といわれるフランスのTGVに並ぶことに
なります。

今回登場したE5系の新車両は、企画から開発まで10年もの歳月を要した
といいます。スピード、安全性、乗り心地、どの項目でも妥協を許さなかった
JRの自信作だそうです。早く乗ってみたい!

性能をフルに発揮した場合、東京〜新青森を3時間5分で結んでしまうとの
ことです。いままでの所要時間が約4時間でしたから、これは大幅な時間
の短縮です。ただでさえ狭い日本列島が、どんどん狭くなっていく、
そんな感じがしないこともありません。

しかし東北出身の方にとってはとっても嬉しいニュースですよね。東北への
観光も、一段と身近になることは間違いありません。
デビューまであと1年。新青森駅の完成と共に楽しみに待ちたいですね。

【関連ニュース】
Yahoo!ニュースURL
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/new_train/?1267523550
日経ビジネスオンラインURL
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090317/189219/
イザ! ニュースURL
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/267262/
ライブドアニュースURL
http://news.livedoor.com/article/detail/4007152/

大型家電量販店「さくらや」ついに全店閉鎖

新宿にあるさくらやでテレビを買ったのを覚えています。



ヨドバシカメラビックカメラと並んで、「3カメ」と呼ばれた家電量販店
さくらや」が、2月28日をもって全店営業終了、閉鎖となりました。

以前から閉鎖の話は知られていたんですが、実際にその日を迎えてみると、
何ともさびしい気持ちでいっぱいです。バブル景気が絶好調の頃は、
テレビのCMにもバンバンCMが流れていたさくらや
「安さ爆発!カメラのさくらや!」というフレーズを覚えている方も多いと
思います。家電量販店同士の競争激化に破れてしまった結果とはいえ、
昭和の面影がまた一つ消えていく、と表現したら言いすぎでしょうか。

平成18年にベスト電器の傘下に下り、業績の立て直しを図っていたさくらや
ですが、ベスト電器ビックカメラ資本提携しているため、新宿東口駅前店
船橋店、相模大野店、聖蹟桜ヶ丘店の4店舗は、ビックカメラが居抜きで営業
を始めるそうですね。たしかにどの店舗も、乗降客数の多い巨大ステーションの
すぐそばにあります。新宿店を筆頭に売り上げが見込めそうなお店ばかり
ですよね。

28日に営業最終日を迎えた店舗は、どこも閉店セールでにぎわいを見せていた
そうです。大型テレビ、パソコン、ゲームソフトと関連機器など、売れ筋の
人気商品もまさに処分価格で販売されたそうですから、不況の影響で買い控え
をしていた消費者にとっては、うれしい特売日となったことでしょう。

でもこれは閉鎖にともなう処分セールですから、明日からはもうさくらやでの
お買い物は楽しめないわけです。そう考えると、やはりさびしいですよね。

良い商品が安く、品ぞろえも豊富な家電量販店は、消費者にとって非常に便利な
存在ですが、今後はヤマダ電機など、郊外で大規模に展開してきた大型店が
都市部に進出してきて、一段と競争激化が進むと予想されています。
業界の再編もやはり避けられないとのこと。さくらやの閉鎖に続いて、
さびしいニュースが続かないことを祈るばかりです。


【関連ニュース】
Yahoo!ニュースURL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100228-00000579-san-bus_all
イザ!ニュースURL
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/363244/
ライブドアニュースURL
http://news.livedoor.com/article/detail/4629321/
CNET JapanニュースURL
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20407448,00.htm