あややの洋服ブランド? 中国で横行する日本人名の商標登録



中国のお酒「桂花陳酒」を買いにヨネヤ酒店へ行ってきます。





中国でブームになっているのが、企業や個人が、日本の地名や商品名などあらゆる固有名詞

を勝手に商標登録申請していること。

例を挙げると、「松浦亜弥」という名前の衣料品、「酒井法子」という名前の化粧品など、

有名人や地名を勝手に「ブランド化」しています。



中国商標局のサイトに掲載されている情報によりますと、「松浦亜弥」は2004年に香港

の会社が「衣料品」のブランドとして申請し、2007年に登録されました。この権利は

2017年まで有効ということです。



申請から認可まで3年という長さにもちょっとびっくりさせられます。これは中国の商標局

は職員がとても少ないため、対応が極端に遅いということが理由のようです。

逆にいえば、意義を申し立てても実際に動き出すまでには時間がかかる、ということ。



中国の商標問題については、日本の自治体も頭を痛めています。

鹿児島県の職員によりますと、昨年1月に「鹿児島」が公告されているの知り、すぐに異議

を申し立てたそうです。9件の申請の中で「衣料」と「食品加工」分野の6件が却下されま

した。しかし、現在使われていない地名「薩摩」は異議が出せずに困っているそうです。



一般的に中国の人々は、日本の商品が高級品というイメージを持っており、ゆえに日本人の

名前や地名を付けて、消費者をだまそうと考えている人々がいる、という話も出ています。



一方、世界のエンターテインメント市場を調査しているPwC社が2009〜13年の予測

を発表しましたが、世界平均が年平均2.7%ペースの伸びであるのに対し、中国はなんと

年平均9.5%に達するだろう、と発表しました。



日本のエンターテインメントが中国で普及すればするほど、標章は今後ますます大きな問題

となってくるかもしれませんね。困ったものです。





Yahoo!ニュースURL

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000005-rcdc-cn